2025年8月29日
骨はただ固い棒のように伸びるのではなく、「成長線(骨端線)」という特別な場所で長さを増していきます。成長期にしか存在しないこの線は、子供の背が伸びる仕組みの鍵。スポーツや生活習慣によって影響を受け、ケガや病気で障害されることもあります。今回は、骨端線の基礎知識から役割、トラブル、診断方法、そして健やかな成長のために大切なことまで、整形外科の視点で詳しく解説します。
骨端線では「軟骨細胞(chondrocyte)」が分裂・増殖し、それがやがて硬い骨組織へと置き換わります。このプロセスは「軟骨内骨化」と呼ばれ、以下のような段階を経ます。
骨端線の中央部では、軟骨細胞が活発に分裂して数を増やします。
分裂を終えた軟骨細胞は大きく膨らみ、軟骨組織全体を押し広げます。
膨らんだ細胞の周囲にカルシウムが沈着し、硬い構造に変わります。
血管や骨芽細胞が侵入し、石灰化した部分を本物の骨組織に置き換えます。
この一連のサイクルが繰り返されることで骨は少しずつ長くなり、結果として身長が伸びていきます 。
成長が終わると骨端線は閉鎖し、X線上でも線が消えて「骨端線閉鎖」と呼ばれる状態になります。これが大人の骨です。