首・背中に痛みがある方へ
首・背中の痛みは、年齢に問わず日常的によくみられる症状です。
痛みの原因として、筋・筋膜からくる痛みと神経からくる痛みがあります。神経からの痛みは、放置しているとしびれや筋力の低下などが起こってくることがあります。
首や背中の痛みは危険な病気が隠れている可能性があるため、ご自身で症状を判断せずに、一度ご相談ください。
慶元整形外科リハビリ骨粗鬆症クリニックでは、日本整形外科学会専門医が診療を行います。
全身の痛みやしびれ、外傷(骨折、ケガ、擦り傷など)のある方に豊富な経験を活かして適切な治療を提供します。
首・背中の痛みは、年齢に問わず日常的によくみられる症状です。
痛みの原因として、筋・筋膜からくる痛みと神経からくる痛みがあります。神経からの痛みは、放置しているとしびれや筋力の低下などが起こってくることがあります。
首や背中の痛みは危険な病気が隠れている可能性があるため、ご自身で症状を判断せずに、一度ご相談ください。
整形外科に通院される患者様のお悩みで最も多いのが腰痛です。
腰痛といっても原因が様々あり、放っておくと日常生活に支障が出てしまうため早めの治療が大切です。
特に高齢の方は、ちょっとした力で背骨が骨折する場合がありますので、最近こけて尻餅をついた・寝返りができないなど一週間以上続く腰痛がある場合は、精密な検査をすることをおすすめします。
首が痛い
首が凝る
寝違え
首がしこりやできものがある
首をうごかしづらい
首が回らない
首に違和感がある
首がだるい
二の腕がしびれる
手がしびれる
背中が痛い
肩甲骨回りに違和感
腰が痛い
腰を曲げると痛い
ぎっくり腰になりやすい
腰に違和感がある
寝返りができない
足がしびれる
ふらつく
よくこける
腰にできものやしこりがある
日常生活をおくる中で、気がつかないうちに肩の動きが悪くなっている可能性があります。肩の疾患で多くみられるのは、四十肩や五十肩と呼ばれている肩関節周囲炎です。
年齢が上がるにつれて、筋肉・腱などが痛みやすくなり発症しやすくなります。
肘の疾患で多くみられるのは、テニス肘やゴルフ肘のような筋付着部の炎症が起こしてしまう状態です。
肘・肩などの障害は放置していると、悪化しやすいので早期治療・早期発見が大切です。
肩があがらない
肩が痛い
洗髪に困っている
背中がかけない
肩にできものがある
肩が凝る
肘が痛い
肘が曲がらない
本や物を持とうとすると肘が痛い
スポーツをしていると肘が痛くなる
手指がしびれる
手や指は生活するにあたってなくてはならない働きをしています。使う場面も多く、痛みを生じると不便に思うのではないでしょうか。
手や指の主な症状として、突き指などの軽い捻挫から腱鞘炎、関節の変形、骨折、関節リウマチなどの病気も含まれます。指のように細かい骨の骨折は、気がつきにくい場合もあるので、注意が必要です。手・指は怪我をしてしまうと、非常に動きが悪くなる場所なので、リハビリのタイミングが大切です。怪我・痛みがある方はお早めにご相談ください。
また怪我をしていないのに痛くなる場合は関節リウマチのような病気や腱鞘炎や骨の変形による痛みなどの場合があります。
診断・治療により症状がよくなりますのでぜひ診察を受けに来てください。
手首が痛い
手首の動きが悪い
手首の小指側が痛い
手をつくと手首が痛い
ドアノブを回すときに痛い
手がしびれる
指が痛い
指が曲がらない
親指の付け根が痛い
指の関節部が痛い
起床時指がこわばる
指がしびれる
指のしこりがある
指が曲がったまま伸びない
指の変形
全身を支える役割の足は、膝や股関節に大きな負担がかかっています。そのため膝や股関節が痛むと、日常生活に大きな支障が生じてしまいます。
膝や足に痛みがあると、歩くことや階段の昇り降りをすることが苦痛になってしまいますので、少しでも違和感を感じる方は早めにご相談ください。
痛みがある状態で歩くことは症状の悪化に繋がりますので、適切な治療や筋力トレーニングを指導しますので、ぜひご相談ください。
股関節が痛い
股関節が動かない
歩いてると股関節が痛い
膝が痛い
膝が曲がらない
階段の上り下りがつらい
膝の裏が痛い
深くしゃがめない
膝が腫れている
足が痛い
足が動かしにくい
足が腫れている
足がしびれる
捻挫
歩くと足底が痛い
かかとが痛い
親指の根元が痛い
足の変形